2010年04月18日
こんな場所にも
昨日は
不思議な空間にて
なぜだか
懐かしくもあり
新鮮でもあり
不思議な感覚のまま
開け放された室内で
焚き火を囲んで
お茶を飲みながら雑談

(陶芸家・金城明光さんの工房内)
こちらにも
沢山の植物達がいた
ミヤマカタバミ
可愛いね

これ、野イチゴだよね?
子供の頃に食べたのと
同じだと思うけど(多分
)

蓮の花も
咲いていましたよ


ここは
読谷村にある
「やちむんの里」です
やちむんとは
焼き物の事です
広大な敷地内に
赤瓦の建造物が建ち並び
多くの陶芸家の方々の
作品ギャラリーを見学でき
販売もしていました
登り窯を使った
焼き物作りを
体験することも
できるそうです
あっ
お食事処もあったよ
なんか
ほんとに
不思議な場所だった~
まさに
やちむんの里が
一つの村みたいな
見て回るだけでも
十分に楽しめる施設ですよ~
やちむんの里
沖縄県
読谷村字座喜味2653-1
TEL098-958-4468
営業時間
9:00~18:00
施設内入場無料ですが
体験費用は
料金かかるみたいです
不思議な空間にて
なぜだか
懐かしくもあり
新鮮でもあり
不思議な感覚のまま
開け放された室内で
焚き火を囲んで
お茶を飲みながら雑談


(陶芸家・金城明光さんの工房内)
こちらにも
沢山の植物達がいた

ミヤマカタバミ
可愛いね


これ、野イチゴだよね?
子供の頃に食べたのと
同じだと思うけど(多分


蓮の花も
咲いていましたよ



ここは
読谷村にある
「やちむんの里」です
やちむんとは
焼き物の事です

広大な敷地内に
赤瓦の建造物が建ち並び
多くの陶芸家の方々の
作品ギャラリーを見学でき
販売もしていました

登り窯を使った
焼き物作りを
体験することも
できるそうです

あっ
お食事処もあったよ

なんか
ほんとに
不思議な場所だった~
まさに
やちむんの里が
一つの村みたいな

見て回るだけでも
十分に楽しめる施設ですよ~
やちむんの里
沖縄県
読谷村字座喜味2653-1
TEL098-958-4468
営業時間
9:00~18:00
施設内入場無料ですが
体験費用は
料金かかるみたいです

Posted by かかみん at 07:00│Comments(2)
│沖縄で遊ぼ♪
この記事へのコメント
はじめてなのに、どことなく懐かしく感じる事って、有りますよね
たぶん、現世の前に出逢っていた人だったり場所だったりするんじゃないかな。
って思ってます

たぶん、現世の前に出逢っていた人だったり場所だったりするんじゃないかな。
って思ってます

Posted by Runes(ルーン) at 2010年04月18日 07:23
★Runes(ルーン)さん
うん!
そうかもね(^-^)
しかし
金城明光さん
面白い楽しい方でした
うん!
そうかもね(^-^)
しかし
金城明光さん
面白い楽しい方でした

Posted by みーかー at 2010年04月18日 11:37